SSブログ

河内貯水池 <南河内橋> [橋]

綺麗ですねー!輝いていますねー!! ほんとうに、北九州の宝ですよねーー! こんな綺麗な橋はそうめったにお目にかかれるものではありません。 河内貯水池には6つの橋がありますが、この橋は格別ですね! それもそのはず、この美しい橋は、昨2006年に国の重要文化財に指定されました。 北九州市で重文指定これで8件め(土木遺産では初!)だそうです。嬉しいですね!

それもそのはず、この橋は日本で唯一の『レンズ形トラス構造による鉄橋』として知られ、土木学会でもAランクの近代遺産と位置づけられています。 古い形式のトラス橋で、イギリスで鉄道が敷かれたときに採用され、19世紀終わり頃にヨーロッパそして、特にアメリカ東部で流行した鉄橋です。 構造的に古いこともあって、けっして合理的とは言えず、計算上無駄な鉄骨を使うので、廃れていったということです。

この橋がかけられた1926年(昭和元年)時点でも、すでに構造形式としては古いと考えられていたそうですが、八幡製鉄きってのシビルエンジニア沼田尚徳技師は、特にその意匠性に魅かれ、 「日本を背負う製鉄会社の創る鉄橋は、かくあるべし」という思いで敢えてレンズトラスを採用したとのことです。(「北九州の近代化遺産」より)

その形状から「めがね橋」あるいは「魚形橋」と呼ばれています。

(撮影:K.B.)2007年2月※2点とも


nice!(3)  コメント(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 3

コメント 21

赤か毛

xml_xslさん!またまた『nice!』をありがとうございます!
元気が出ます!!
by 赤か毛 (2007-02-21 12:42) 

茶色で多か毛

綺麗な橋ですねー!!
1926年のものとは思えない新しいデザイン。
こんなすばらしいものがあるとは。
センスの光る写真ですね。いつも楽しみです。
by 茶色で多か毛 (2007-02-21 19:33) 

赤か毛

茶色で多か毛さん!お久しぶりです。
そうなんですよー!こんな綺麗なものが、私たちの身近にあったなんて、気が付かなかったのが、もったいないと思いました。
写真もいいでしょ!?自慢の専属フォトグラファー、凄腕ですよね。
今後の掲載を楽しみにしてください。
古い写真などもありますから、文中の青い文字をクリックして楽しんでくださいね。
by 赤か毛 (2007-02-21 20:44) 

薩摩飛脚

あの河内の眼鏡橋が、こげな貴重な橋だったとは!
日本で唯一現存するものとは、実際驚きです!
沼田尚徳技師は、ほんとにすごい方だったのですね!

それにしても、若戸大橋といい眼鏡橋といい、
やっぱ、九州の橋は赤やね!
by 薩摩飛脚 (2007-02-21 22:33) 

wanwanmaru

こちらにコメントしたつもりが、一つ前の記事にコメント
してしまいました・・。

う~ん、ちょっと酔っ払ったかな・・。(^^ゞ
by wanwanmaru (2007-02-21 23:46) 

赤か毛

薩摩飛脚さん!ほんと噛めばかむほど味が出るスルメイカのように
北九州はなかなか奥が深いですね!
うん、橋はやっぱり赤が原風景ですね。
関門のときもいろいろ議論があったのを覚えていますが…
by 赤か毛 (2007-02-22 09:11) 

赤か毛

wanwanmaruさん、気にせずどんどん書き込んでくださいね!
by 赤か毛 (2007-02-22 09:20) 

赤か毛

takagakiさん!はじめまして。
nice!をありがとうございます。
ときどき遊びに来てくださいね。まってまーす!
by 赤か毛 (2007-02-23 22:09) 

くろねこ屋

かくあるべし!
思いの詰まった建築物はやはりいいですね。
本当知らないことばかりで勉強になります<(_ _)>
by くろねこ屋 (2007-02-23 22:25) 

赤か毛

そうですね!くろねこ屋さん。
沼田技師は、そういう思いが強かったようで、ダムにしても自然石を表面にあしらって、
永遠に残るものとして、自然景観に配慮したりしています。
おかげで、当時の会計検査院に「おしかりをうけた」、とのことです。
しかし、一方ではこの工事による関係者の事故死は一人も出さなかった
ということです。
すばらしいことですね。
by 赤か毛 (2007-02-24 00:36) 

初めまして。
僕、小倉出身なんですー。
河内、懐かしいです。
この橋って、貴重なものだったんですね
知りませんでした。
by (2007-04-05 00:34) 

赤か毛

jallさん!ようこそ、洞海湾通信へいらっしゃいました。
コメント有り難うございますm(_._)m
小倉ですか!!ずいぶんモダンになりましたよね。
私は折尾ですが、小倉に着くとまず、煉瓦の喫茶店に入って
それから魚町、井筒屋というのがおきまりのコースでした。
受験勉強は市立図書館でお世話になりました。
北九州にはお宝が結構多いと、最近になって私も再認識しているところです。
今後とも宜しくお願いします。
気軽にコメントして下さいね!!
by 赤か毛 (2007-04-05 11:17) 

こんばんは!
魚町、井筒屋、私立図書館。。。
懐かしい名前がいっぱいです。
今は福岡にすんでて、たまに小倉の実家に帰る程度。
もう、ずいぶんと様変わりしてしまいましたね。
赤か毛さんは今は関東の方にお住みなのですか?
by (2007-04-05 23:30) 

赤か毛

そうなんです、jallさん。今は東京多摩市に住んでいます。
毎朝1時間以上かけて通勤して、いつの間にか
月日が流れてしまいましたが、気が付くと北九州よりも
東京の生活の方が長くなってしまいました(^o^;
福岡はいいですよね~!!
jallさんのブログの西公園の写真拝見して、とても懐かしかったです!
小学校か中学校の時、遠足で行って以来です。
by 赤か毛 (2007-04-06 12:38) 

CP

今、車は通れないのですね。
渡ってすぐに、ホテルというか、旅館というか、
食事出来る場所がありましたよね。

八幡の軽井沢でしたっけ。
by CP (2007-05-13 23:56) 

抹茶

河内貯水池、いいですね。ダムみたいな所の石組が見事だったんで撮った写真がどこかにあります。いつかお目にかけたいです。
by 抹茶 (2007-06-18 19:03) 

赤か毛

抹茶さん!こんばんは。お久しぶりです。
石組みは、根性の産物だそうです。当時の財務省だかが、「贅沢すぎる」と
クレームを付けてきたところを、「半永久的に残るものだから」と
突っぱねてこの石張りのデザインを実現させたと言うことです。
当時の八幡製鉄所土木技師の沼田さん、と言う方がその人物です。
抹茶さんの写真、楽しみにしています。
by 赤か毛 (2007-06-18 20:49) 

抹茶

写真を見つけました。
http://maccha1.blogspot.com/

昔取った河内貯水池の堤の写真です。何気ないところにとてつもなく丁寧な石の飾りを作りこんでいます。ただの階段の手すりに、こんなトンでもなく丁寧な仕事をするとは、一体何者だったのでしょう。
by 抹茶 (2007-06-18 22:57) 

赤か毛

抹茶さん、おはようございます。
写真有難うございました。ほんとに細部まで丁寧に作りこんであって
感心します。
このようなデザインは、他に見たことがありません。
しかし、どこかドイツの古城を思わせる風格ですね。
今度帰省したとき、もう少しゆっくり見てみたいと思います。
この、沼田さん元水戸藩の士族の出ということです。
河内貯水地の工事期間に、相次いで家族を病気で亡くしましたが
工事による死者は一人も出さなかったそうです。
by 赤か毛 (2007-06-19 05:25) 

caramelpapa


ちょっと前まで
車両一方通行で渡れたのですが
いつのまにか
完全に迂回ですね

  
by caramelpapa (2010-02-22 18:50) 

caramelpapa


看板は
北九州の軽井沢
でしたっけ?

 
by caramelpapa (2010-02-22 18:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。