SSブログ

I LOVE 遠賀川 [川]

散策の途中ですが、また直前ですが、遠賀川流域のゴミ対策に取り組まれている、「I LOVE 遠賀川流域デポジットの法制化を求める事務局」さんより、下の様なお知らせが入りましたので、急遽掲示させていただきます。前掲の「鷹見神社」と合わせて、ご覧下さい。 また、関心があおりの方、時間のある方は是非どうぞご参加下さい。 詳しくお知りになりたい方は、赤か毛宛てメールいただいても結構です。

  

読みづらいと思いますので、2枚目冒頭にある趣旨説明文をここに転記します。

デポジット制度ビン・缶・ペットボトルなどの製品に「預り金(デポジット)」を上乗せして販売し、使用後容器が返却された時点で預り金を払い戻す制度。ポイ捨てを減らし、回収率を上げ、リサイクルを推進。欧米の先進国や韓国、台湾などでもすでに導入され、いずれの場合も80%を越える回収率を達成。我が国でもビール瓶は99%が回収され再使用されています。

台風や大雨の後に遠賀川上流から、ペットボトル、空き缶、ポリ袋、発泡スチロールなど凄まじいゴミが下流の芦屋町に、また海岸線に流れ着きます。 「もう、ボランティア活動による清掃活動に頼っている段階ではない。 ゴミによる環境破壊から遠賀川を守るためには国による法制化が不可欠である。 大量使い捨て、浪費社会から資源を有効活用する経済活動を目指さなければならない。 地球環境を損なわない社会へ転換する循環型社会を創造したい」という思いで1998年、デポジット法制化運動を遠賀川流域を発信源にして立ち上げました。

本年4月1日、改正容器包装リサイクル法(容り法)が施行されましたが、全国の自治体は、分別回収・保管などの費用がかさみ、財政難に拍車がかかっています。 全国都市清掃会議は、全国市長会・全国町村会と共同で、また全国の消費者団体や環境保護団体・市民団体は、環境省・経済産業省に対してデポジット制度EPR(拡大生産者責任)を導入するよう、国に要請してきました。

しかし、国は環境審議会・産業構造審議会とともに、議論しただけで法律には明記されませんでした。 5年後の容り法改正に向けて、地方から「EPRとデポジット制度導入」の声を上げる事が必要だと考えます。

このたび、講師、中井八千代氏を招き、ゴミの発生抑制やレジ袋の有料化およびEPRとデポジット制度について講演会を開催します。多くのご参加をお待ちしております。


nice!(1)  コメント(15)  トラックバック(1) 
共通テーマ:地域

nice! 1

コメント 15

kei2

赤か毛さん

また、覗きに来ました。
小生は八幡で生まれ、今は中間市に住んでいます。
遠賀川は中間のど真ん中を流れています、水瓶です。
この取り組みは素晴らしいです。

P.S.
松永さんと角打ちのコンタクトを取られていますね。
小生はアト2年で還暦ですが、帰省の再は同行させていただきます。
by kei2 (2007-05-25 15:19) 

赤か毛

kei2さん、ご来訪ありがとうございます。いつでも、お気軽にいらして下さい。
中間はいいとこですよね!
最近高倉健さんの5代前のご先祖で、小田宅子さんの「東路日記」を、
田辺聖子さんが取り上げ紹介された本を読みましたが
江戸末期の中間(底井野)が活き活きとよみがえって面白かったです。

遠賀川は、私にとっても大きな存在なので、こういう運動が
なされていることに少し希望を持った次第です。
角打ち、是非宜しくお願いいたします。
by 赤か毛 (2007-05-25 19:31) 

kei2

高倉健さんは香月ですね。東築は赤か毛さんの大先輩ですか。
香月地区で蛍の鑑賞会が明日と明後日あります。
by kei2 (2007-05-25 20:12) 

kei2

誤字が多いです。
再(際)、築(筑)、すいません。
by kei2 (2007-05-25 20:31) 

赤か毛

えー!?ホタルですか!!もうそんな時期なんですね?
しかも、香月で!黒川ですか?
北九州は、意外に蛍が見られるところが多いそうですね。
私達が育った昭和40年代には、考えられないことです。
それとも、その頃から居たのでしょうか?
健さんは、偉大な大先輩です。
by 赤か毛 (2007-05-25 21:38) 

赤か毛

caramelpapaさん、本当に良く御存知ですね!!
てっきり中間とばかり思っていました。
本城小学校は私の母が教諭をしていましたので
親近感が増しました。
by 赤か毛 (2007-05-26 07:00) 

二つ目草

似た趣旨の取り組みとして毎年7月の最後の日曜日に行われている遠賀川川下り大会。
今年は28回目になるそうですが、私も数年前まで、当時の職場の有志と手作りいかだで参戦していました。
飯塚から木屋瀬までの約23kmという、国内の大会では最長という距離を何時間もかけて下るハードなレースです。
出発前の訓示では、遠賀川は九州の1級河川の水質ランキングでワースト1、2をキープしているという話が毎年出ていましたが、
手作りいかだはすぐに転覆するので、たっぷり水を飲まされ、「川はきれいに!」と心底思いました。
by 二つ目草 (2007-05-26 13:58) 

赤か毛

二つ目草さん!遠賀川川下り大会に出場されていたのですか!?
手作り筏というのもすごいですし、23キロ!国内最長!
いや~、頼もしいですねーーー!
今年考えてみようかな~
流域の市町村が共同主催ですか?
でも、転覆するようなら、カメラの防水ケース用意せんといけませんね!?
by 赤か毛 (2007-05-26 14:21) 

赤か毛

caramelpapaさん、ひょっとして、健さんの同級!?
んなわけないですよね(^o^ゞ
by 赤か毛 (2007-05-26 14:23) 

hobasira

昭和30年代に小倉の紫川でモーターボートにモデルが乗っての
水着ショーが行われましたが、モデルが川に落ちて
救急車で病院に運ばれたって話を聞いた事があります

その当時の紫川は文字どうりに各種の排水で紫色だったようです

今では鮎や鮭が上る川になっているようですが

更に以前の昭和初期にはシロウオもいたとの話も聞いた事があります

大量生産と大量消費でないと維持できなくなっている経済構造と
次の世代~未来に負の遺産を残さないための取り組みとの整合性
難しいけどやらなくっちゃですよね!
by hobasira (2007-05-26 18:17) 

赤か毛

hobashiraさん!こんばんは!!嬉しいコメントありがとうございます。

モデルさんも大変ですね!
当時は洞海湾も死の海で、魚も住まなかったために、
公害病も発生しなかったという、笑えない話もありましたね。

大量生産+大量消費でないと維持できない産業構造
次世代に負の遺産を残さない

おっしゃるとおり、現代のキーワードだと思います。
何かと言うと「市場原理」「国際競争力」「成長路線」
これらの言葉にだまされてはいけない!と考えています。

こういう言葉のもとに、切り捨てられようとしている
「地方」や「文化遺産」や「福祉」をなんとか盛り立てたい!!
そんな気持ちです。
by 赤か毛 (2007-05-26 21:39) 

kei2

赤か毛さん
今は、ISO14000に取り組んでいる企業も多くなりました。
環境の対応なくては企業として成り立たなくなる時代です。
環境を崩さず、今以上の環境を残す事を皆さんが実行する時代です。
3R(リデュース、リサイクル、リユース)です。

黒崎から直方までの筑豊電鉄、チンチン電車を次回、帰省時に取材ください、同行します。
by kei2 (2007-05-27 10:11) 

赤か毛

caramelpapaさん、最近は工場の排水についてはずいぶん改善され
民間の生活排水が汚染源としての比率として上がってきたとも聞いています。
この辺り、突っ込んだ議論が必要なのでしょうね。
まず、川の大切さを実感することがはじめの一歩なのかもしれません。
by 赤か毛 (2007-05-27 16:46) 

赤か毛

kei2さん!筑鉄いいですよね!
実は次回あたり、筑鉄関連の話題を取り上げるつもりでした。
お楽しみに!
電車の取材、宜しくお願いいたします。
その後は、「角打ち」ですね!
by 赤か毛 (2007-05-27 16:49) 

kei2

赤か毛さん
楽しみが増えました、よろしく。
by kei2 (2007-05-27 17:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。