SSブログ

若松商店街 <美術館になる街> [まつり]

梅雨真っ盛り、紫陽花の季節です。 本当に雨に似合う花ですね。

DSC_0355 のコピー.jpg

若松では、街を挙げて紫陽花づくりに取り組まれていて、みんなで株を増やしては苗を高塔山へ。 10回目を迎える今年のあじさい祭り(8日と15日)では、約3万9000株の紫陽花が山を染め、例年2万人の人が訪れるそうです。

DSC_0351 のコピー.jpg

街のあちこちで見かける紫陽花の花。 中には珍しい品種もあるのだとか。 市の交通局が10台の「あじさい花バス」を走らせたり、小倉から無料シャトルバスが出ていたり、洞海湾横断無料連絡船もあるそうです[船]

DSC_0366 のコピー.jpg

商店街でも、店主の方たちが手塩にかけた紫陽花がお客さんたちをお出迎え。 さらに進んでゆくと・・・

DSC_0380 のコピー.jpg

あれれ[かわいい][exclamation&question] 紫陽花の様子が・・・[わーい(嬉しい顔)][ぴかぴか(新しい)]

DSC_0388 のコピー.jpg

なるほど[ひらめき] そういうことだったのですね。 久岐の浜など若い子育て世代の多くは、郊外の大ショッピングセンターを利用する傾向があり、商店街も魅力づくりと活性化に力を入れています。 目いっぱい地元のにおいのする買い物空間を実現していただきたいものです。

DSC_0376 のコピー.jpg

おまけに、街のあちこちで見られる手押しポンプ。 現役で使われているように見受けられました。 目を凝らせば、いろいろと街づくりの楽しい要素が残っている。 若松は奥の深い街です。

撮影:L.T. 2008年6月 <6枚とも>


nice!(14)  コメント(26)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 14

コメント 26

hiro-kitakyu

赤か毛さん、お久しぶりです。

井戸は本来消火用として使われていたそうですよ。いまでは店先の水撒きなどに使われる程度だとか。通りには5、6基のポンプがまだ残っています。先日もTVで若松のことが紹介されていました。趣き深い場所がたくさん残る街ですね、若松。

by hiro-kitakyu (2008-06-21 23:10) 

caramelpapa

この一方通行のお終いのパチンコ屋さん、
鉢植えの菖蒲が有名でしたよね。
 
ウエル本町、
シャッターの降りた店が多くなりましたが、
頑張ってほしいです。

仰るとおり、
若松、一歩入れば、まだまだ奥の深い街です。
     
by caramelpapa (2008-06-21 23:22) 

二つ目草

町を挙げての取り組みで、紫陽花も年々増えていますね。
洞海湾を横断する連絡船は、将来は定期便にする構想があるそうで、
今回はそのテストとして企画されたようです。
これからが楽しみです。
by 二つ目草 (2008-06-22 07:20) 

keykun

こんにちは^^
梅雨の香り~から。
昭和の香りへと、落ち着いた変わらぬ生活が想像できますね。^^
井戸のポンプ。これは本当に貴重ですね。町の顔。通りの顔に~^^)V
by keykun (2008-06-22 11:44) 

つぼっち

商店街でもいろいろな取り組みをされているのですね。
手押しポンプがいいなぁ。
by つぼっち (2008-06-22 12:10) 

赤か毛

hiroさん、こんばんは。お元気でしたか?
これはもともと防火用水ですか?水巻程度にしても、活用されているのは嬉しいですね。 今日、たまたまテレビで石ちゃんの番組があり、若松の濃縮トマトのことが紹介されていましたよ。
紹介される題材が多いですね。
by 赤か毛 (2008-06-22 19:51) 

赤か毛

caramelpapaさん、店主たちの意気込みが伝わってきますね。
奥深さはそのような、若松の方々の気持ちが現れているのだと思います。
by 赤か毛 (2008-06-22 19:55) 

赤か毛

二つ目さん、こんばんは。
洞海湾横断連絡線、定期航路の計画とは嬉しいですね。
前から夢見ている洞海湾のジグザグ航路の第一歩となればと思います。
現在の戸畑-若松に加え、八幡-枝光-藤木-黒崎-二島-陣の原というような航路を考えてみると、ちょっと夢が広がります。
ほんとに楽しみですね。
by 赤か毛 (2008-06-22 20:06) 

赤か毛

keykunさん、昭和の香り、そのとおりの匂いの残る街です。
その香りを生かした街づくりが出来るといいですね。
by 赤か毛 (2008-06-22 20:11) 

赤か毛

つぼっちさんが、若松を歩かれたらきっといろいろと楽しいアイテムと出会えると思いますよ。いつか是非どうぞ。
by 赤か毛 (2008-06-22 20:13) 

wanwanmaru

若松の高塔山があじさいで有名なのは知っていましたが、
町全体であじさいに力を入れているとは知りませんでした。
もうこれは「あじさいの町」と言っても過言ではないです
よね。

またひとつ北九州の名所が増えたな~って感じがします。

今年はもう遅いかな。来年以降を楽しみにしています。(^^)
by wanwanmaru (2008-06-23 21:35) 

赤か毛

wanwanmaruさん、おはようございます。
地道な取り組みが、このように成長してメジャーになるのは
とても嬉しいことです。
ほんとに新しい名所ですね。
by 赤か毛 (2008-06-25 07:50) 

dalmy

あじさい祭りは既に私の知らない若松ですが、この商店街の店々(幼稚園も)の名前は、涙が出そうです。私の「初めて」は、すべてここにあります。
お年玉で買ったLPレコードも、友達とおそろのGパンも、バースデーケーキも、初デートの喫茶店も・・・^^いつまでもそこにあり続けてほしいものです。頼むぞあじさい!!頑張ってあじさい!!
by dalmy (2008-06-25 09:04) 

赤か毛

dalmyさん、こんばんは。
私の場合は黒崎の商店街なのですが、若松以上に危機感がつのります。
しろやのパンとか、焼肉の南大門とか、井筒屋はなんとか残っていますが
なじみだったラーメン屋さんはもう一つもありません。
大型ショッピングセンターにない「味」を大切に、あり続けてほしいと願うのは
やっぱり人情ですよね!
by 赤か毛 (2008-06-25 19:49) 

朱柄の槍にてござそうろう。

初めまして赤毛さん”朱柄の槍にてござそうろう”ともうします。楽しくブログを拝見さしてもらってます、私も10歳の頃まで北九州市若松に住んでました。引越しをして早30年が過ぎました、若松に帰っても色々と様変わりしてるでしょうねぇ。若松の事が書かれてあったので懐かしくなり、コメント入れさせてもらいました。これからも北九州の事について色々と教えて下さい。
by 朱柄の槍にてござそうろう。 (2008-06-30 18:20) 

赤か毛

朱柄の槍にてござそうろう様
ようこそ遠賀・洞海湾通信へいらっしゃいました!
変わってますよ!まず洞海湾が青くなりました。
それから、洞海湾周辺に緑が増えました。
でも、この記事のように街中は、あちこちに昭和の香りが残っていますよ!
新しいところでは、昨年海上警察の脇にオープンした、素敵なカフェ
「ねこのじぃ」がおすすめです。↓
http://plaza.rakuten.co.jp/cafekuronekoya/
と、いいながら私は、オープン前にしかお邪魔したことがなくて・・・
皆さんに紹介ばかりして、自分はまだ一度も・・・(^o^;
いつか帰省されたら、是非よってみてください!!
今後ともどうぞ宜しくお願いいたしますm(_._)m
by 赤か毛 (2008-06-30 18:42) 

寂光

この手押ポンプというのは、
意外にも身近で見たことが無いのです。
実際に使っている様を見たことがありません。
年齢的には手押ポンプの時代と交差しているはずですが。
by 寂光 (2008-06-30 22:29) 

朱柄の

洞海湾もそんなにキレイになったんですかぁとても嬉しい事ですよね、私が住んでた頃は汚い湾と言うので有名でしたから。これも地域住民の方々や、洞海湾をキレイにしたいと思う人達の苦労の賜物でしょうね。
by 朱柄の (2008-07-01 17:38) 

赤か毛

寂光さん、こんばんは!
手押しポンプは昔から意外とレアな存在だったかもしれません。
私の住んでいた社宅でも、一箇所だけ、しかも当時(40年前・・・)から
飲み水としては使えませんでした。
でも、何回か漕いで水が上がってくる感触は忘れられません。
特に夏の暑い日の記憶がよみがえってきます。
旅に出られたとき、どこかで遭遇するといいですね!
by 赤か毛 (2008-07-02 19:10) 

赤か毛

朱柄のさん、↓の「なすがままに」さんの撮られた最近のショット
http://blog.goo.ne.jp/goo3638/e/d407ad16259a1184edfa722ea57f611d
今年の五月です。
思わず感激してしまいました。「万歳」=ずっとこのままでいてほしい!
という言葉の意味を改めて実感した次第です。
もっと良くなって、いい意味で変わってほしい気持ちもありますが・・・
皿倉にも、もう何年登っていないでしょう・・・
高塔山のパゴダには、去年初めて登りましたよ!
小学校のとき、対岸の八幡から眺めて、不思議な形だといつも思っていましたが
40年越しの訪問でした。
by 赤か毛 (2008-07-02 19:17) 

くろねこ屋

ご無沙汰しております。

あじさい祭りも終わりました。連絡船はかなり好評で
2日間で800人の方の利用があったそうです。
若松から八幡・黒崎って遠いんですよね(^_^;)
なので連絡船があると結構便利がいいんじゃないかと
個人的に思いました。
船だと10分程度で着くそうです(^^♪

次は若松花火大会です。
今年こそは花火大会の様子をアップできるように
がんばらねば!

そしていつも宣伝していただいてありがとうございます!




by くろねこ屋 (2008-07-03 22:48) 

赤か毛

くろねこ屋さん、お久しぶりです!
ご訪問ありがとうございます。
なかなか書き込みがうまく行かなくて、10回に1回くらいしか成功しません。
実際にお伺いできないので、書き込みが出来ないと、二重苦ですね(T_T)
でも、だんだんねこのじぃも定着してこられたようで、嬉しい限りです。
花火楽しみにしていますよ。
by 赤か毛 (2008-07-03 23:33) 

jack_s

赤か毛さん、超お久しぶりです。さっきテレビをつけたらNHKのニュースで各地の話題ということで、いきなり洞海湾の話題だったのでつい座り込んで見ていました。
森が海を再生する、という内容でなかなかいいものでした。森が海を再生する仕組みを解明できたら、世界中の環境改善にモデルケースとして発案していけるのではないか、と期待をかけているということです。広島大学のチームが研究に取り組んでいるということでした。是非、洞海湾が世界のお手本になってほしいものです。
信州の森の中から。
by jack_s (2008-07-08 15:03) 

赤か毛

jack_sさん!!!超お久しぶりのコメント、有難うございます。
ご覧になったのは、たぶん洞海湾の中央部にある「葛島」のことではないでしょうか?
この島は、今は八幡側と陸続きになっています。
実はこの島のことは、この洞海湾通信でも昨年取り上げておりまして、
私も注目していました。↓
http://chikuho-doukai.blog.so-net.ne.jp/2007-04-13
この島に降った雨が、森でろ過され、豊富なミネラル分を含んで洞海湾の海底から吹き出ているそうです。その水を求めてプランクトンや甲殻類が集まり、食物連鎖を形成して、この島の周りから豊かな海が再生されつつある、ということのようですね。
jack_sさんの見られた内容と同じならば、本格的にこのことが注目されるようになった、ということで本当にうれしい限りです。
江戸の昔から、漁民が山に登り、植林を手伝っていたということも良く聞きますし、丹沢山系の大山に登ると、東京湾周辺の漁協の寄進による石の手摺がたくさん並んでします。
たぶん、昔から森が海を豊かにする、ということを日本人は知っていたのだと思います。jack_sさんの今日のコメントで、そのことに確信を持てました。有難うございました。
by 赤か毛 (2008-07-08 19:13) 

jack_s

NHKでやっていたのはまさにその通りの内容です。森に降る雨の様子、それがミネラルや酸素を含んで海から湧き出る量の調査、海底の生物達の繁殖の様子、かつての姿と比較しながら、いかに環境が回復してきているかを取り上げていました。
私も、信州という日本の屋根、日本の水の源で環境審議委員や景観リーダーをやりながら、森を守る活動をしていることが、どこかの海の役に立っているのかな、と嬉しく思いました。
森やたんぼや小川、そしてそこに小さな動物たちが棲んでいけるよう守っていきたいですね。
by jack_s (2008-07-08 20:55) 

赤か毛

jack_sさん、お互いに海の民と山の民、街の民と村の民が共存しあって行ける社会は、小さな動物たちにも住みよい社会になっているはずです。
貨幣経済のものさしだけでしか、「価値」を量れない世の中からは、もうそろそろ脱却しなければなりませんね。
by 赤か毛 (2008-07-09 00:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。