SSブログ

折尾駅 <写真展> [保存]

折尾駅写真展行ってきました。香山さんの懐かしく貴重なたくさんの写真が、ひしめくように展示してありました。駅は、なかなか展示空間として演出するのは難しいと思います。しかし、ここまで写真をそろえ、パネルにして、駅側と調整・実現されるには多くの労力を必要とされたと思います。関係者の方々ご苦労様でした。十分な間隔をとり、照明などにも注意して、各写真の説明なども加えて、改めて本格的な展示空間での展示ができると、さらによいと思いました。折尾駅舎の2階などには、そのような空間はないのでしょうかねー。貴重な写真がもったいないと言う意味で、その点が少し残念でした。

横にあった焼き鳥の美味しそうなにおいについついつられそうになりながら、買って食べるまでの時間はありませんでしたが、写真は夢中になって見入っておりました。「あー、こうやったねー、こんなこともあったねー。」と、暫しタイムトリップです。

撮影:M.O. 2007年4月 <2枚とも>


nice!(4)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 4

コメント 22

tadaatsu

駅での写真展興味深く思います。今では、ともすると発着、通過点としか意識されない事もある駅。赤か毛さんや、僕など、建築などやっていると、かつてはそうであった様に、人が行き交い、集い、情報の交点、地域の象徴……、何らかの拠り所として捉えますし。ふと、米国ラドバーンの駅に、開発当初の写真の小さなプレートが飾ってあったのを思い出しました。
by tadaatsu (2007-04-23 10:12) 

赤か毛

tadaatsuさん!さっそくコメント&nice!を有難うございます。ラドバーン駅とはあの「ラドバーンシステム」のラドバーンですか?
ニュータウン開発の先駆例として有名ですね。理想都市を求めて、壮大な実験が繰り返された歴史を彷彿とします。

私は、功罪併せ持つ多摩ニュータウンに住んでいますが、これからいくつかの世代交代と新陳代謝を繰り返して、歴史を作り出してゆくのだと思います。
とりあえずは、歩車分離と近隣住区・緑化の試みは成功しているようです。

話は、駅にもどりますが、人と情報の交流の場としての理想の駅舎、歴史も踏まえながら実現できると良いと思います。
この折尾駅も、存続自体が危ぶまれており、民度や文化の高さが試されているのだとも思います。
by 赤か毛 (2007-04-23 22:40) 

NO NAME

結構無造作な展示のように見えますが、見る方にとっては
気軽に見やすいって感じなんですね。

よく見たら展示は今週の金曜日までだったんですね・・。
う~む、行けるかなぁ・・。

でも焼き鳥食べながらビール飲んで写真を見るというのも
良さそうですね~。(^^)
by NO NAME (2007-04-23 22:41) 

赤か毛

NO NAMEさん、大々的に「見に行くぞー!」って感じで、万難を排してゆかれると、がっかり、ということになりかねませんので、どこかに行かれるついでに途中下車で次の電車を待つ間にご覧になる、という感じが良いのではと思います。
もう少し「駅文化」とでも言うような、交流の場としての駅となった時、すばらしい展示が可能になるかとも思います。
by 赤か毛 (2007-04-23 22:52) 

tadaatsu

多摩NTですか。実は……、院生時代、集合住宅の研究が中心の研究室。その中で、まちづくりの研究調査をやっていたのですが、恩師が多摩NTの設計などしておりましたので、時々、13住区出没しておりました。

ラドバーンシステムの「ラドバーン」です。E・ハワードの田園都市構想など好きなもので……、10年程前に、ラドバーン視察に行って参りました。1928年当初の理想の儘に、今でも住民自治で、緑豊かなまちを形成しておりました。住民の建築に対する意識の違い、固定資産税、相続税などの違いがねぇ……。
by tadaatsu (2007-04-23 23:00) 

赤か毛

tadaatsuさん!私もエベネザー・ハワードの田園都市計画読みました。
イギリスで提唱された思想が、アメリカで実現され、日本に輸入されるという流れですね。
いつものことですが、技術的な面や表面上の形式だけが輸入されて、根本に流れる思想・コンセプトが抜け落ちてしまいます。
そこで、法や税制度が追いつかなくて、人々の生活がちぐはぐなものになってしまうのでしょう。
しかし、上に書いたように、時間をかけて醸成すると言う腰の強さも、日本の社会は持っていると、信じて行きたいと思います。

13街区と言うと、町名ではどうなるのでしょうかね?
いつの間にかNTに暮らして18年になりました。
by 赤か毛 (2007-04-23 23:22) 

なすがままに

写真展情報ありがとうございました。遠賀在住ですのでJRに乗って行きます、なつかしの折尾の写真を見て焼鳥を買ってそのまま遠賀に戻ります。折尾駅周辺は車が止められないので時間に関係なく楽しめそうです。ありがとうございました。団塊のオヤジでした。
by なすがままに (2007-04-23 23:23) 

赤か毛

なすがままにさん!はじめまして。ようこそ洞海湾通信へ。コメント有難うございます。団塊の方でしたら、とても懐かしい風景が楽しめると思います。私も、団塊の次の世代ですが、写真の内容についてはかなり楽しめました。写真は撮りませんでしたが、待合室にもありますので、お見逃しなく。
待合室となりにある東筑軒のうどんも捨てがたいですよね。
遠賀といえば、昔は室木線、芦屋線とローカルな分岐線が情緒ありましたね!
by 赤か毛 (2007-04-24 00:25) 

tadaatsu

13住区西部ゾーンは南大沢駅東南側に広がる丘陵、約13haです。
計画段階では、13-1ブロック、13-2ブロック等という言い方なので、現在、どんな街の名前になっているか判りませんが……。僕が企画段階でホントに少し手伝ったのは、京王線線路を見下ろす1.3ha程度の敷地でした。他に、鶴牧、蓮生寺通りなどが、恩師の作品です。
by tadaatsu (2007-04-24 17:44) 

赤か毛

tadaatsuさん、南大沢はNTの中で今一番ホットな地域です。
私は反対側の東の端のほうで、昭和50年代に開発されましたので、いまではしっとりと、みどりも大きく育って、いい感じになってきましたよ。

鶴牧などもなかなか良い計画棚されていると思います。
当時、マンションの1階の住戸に、店舗や教室に出来るような部屋を付加して、通りの賑わいを出していたり、富士山のビューコリドーを桜並木で演出したりと、人気の高いエリアです。

tadaatsuさんも、先生も良いお仕事をなさっていますね。
by 赤か毛 (2007-04-24 23:46) 

折尾駅、懐かしいですー。
学生の頃、小倉から福岡までJRで通ってまして、
帰りの電車が特急との時間調整のため折尾で15分、停車してたんです。
その間に、ダッシュで上りのホームに走っていって
立ち食いそばを食べてました(笑)
by (2007-04-24 23:47) 

赤か毛

jallさん!東筑軒ですね!!
今度写真アップしまーーす。
今でも超美味しいですよ。特に、地元を離れた私にとって、九州の出汁の味は、格別です。
by 赤か毛 (2007-04-25 00:24) 

なすがままに

折尾写真展見てきました。開催期間が明日(27日)までだった事を思い出し急遽折尾駅に行きました。いや~、本当に懐かしい写真ばかりでした。年代は昭和40年代から昭和50年前半かと推察しました。あの当時は折尾の町は汚い、怖い町と思っていましたがこうして40年後に写真で見るとなぜか懐かしさで胸が震えました。折尾周辺の再開発が決まったようです、しかし、折尾駅だけはこのままの形で残して欲しいと思います。帰りに東筑軒のうどんとかしわニギリを食べて心もお腹も満腹になりました。乗車が目的でなく写真展などを駅構内で見るのは初めての経験でした。写真展情報有難うございました。
by なすがままに (2007-04-26 18:45) 

tadaatsu

「1階の住戸に、店舗や教室に出来るような部屋を付加して、通りの賑わいを出していたり」→当時、αルームと命名しましたが、正に、恩師の発案で、色々な「仕掛け」をつくりました。
by tadaatsu (2007-04-26 20:01) 

赤か毛

なすがままにさん!楽しんでいただけたようで、何よりです。急いで案内のアップをした甲斐がありました。わざわざレポートしていただき有難うございます。

おっしゃるように、あの当時の街の風景には味がありますよね。いろんなものが、ヒューマンスケールで、材料も工業製品ではなく自然のものが多かったのかもしれません。それプラス、自分の人生と言うか、思い出を重ねてしまうのでしょうね。時間の積み重ねは、重みがあります。

その意味で、折尾駅のような人々の記憶に多く残っているような建物は、特に保存が望まれます。人間と同じで、都市にも記憶があり、思いでのない人生が味気ないのと同じように、都市にも味わいとは、そのような記憶に残る空間の積み重ねが醸し出しているのではないでしょうか。

あー、かしわうどん、また食べたくなりました!!
by 赤か毛 (2007-04-26 21:09) 

赤か毛

tadaatsuさん!
やっぱりそうですか!?なんとなくそうじゃないかなー、と思っておりました。そうですね「αルーム」!あの当時、公団は街づくりの目玉として売りだしていましたね。稲城の三和近くの公団マンションでも、αルーム付きの開発がありましたが、コンペに落選して、設計するチャンスを逃しました。
でも懐かしい思い出です。
by 赤か毛 (2007-04-26 21:27) 

風来坊

今朝の日経新聞の別刷り「NIKKEI プラス1」に「訪ねる価値のある駅」BEST10に折尾駅が7位で登場していました。
日本最古の立体交差駅。大正時代の駅舎やレンガアーチの通路が残る。駅弁「かしわめし」も有名、と。
専門家23名が全国の鉄道駅から選んだそうです。
やはり、価値があるのですよね。駅の使い勝手もよくする事を考えて、残せないものですかね。
「訪ねる価値のある駅」1位は門司港駅でした。
by 風来坊 (2007-04-28 22:54) 

赤か毛

ええーーーーっ!!
風来坊さん!いつもながら貴重情報有難うございます。
その記事、日経のHPで見ることが出来るでしょうか!?

私なりに、折尾駅舎の保存計画案を作りたいと思います。
機能を改善する再開発案と保存を両立したものに出来ないかと…
必ずできると思いますが、まずは保存する価値があると
客観的に訴えることが出来る材料がとても大事だと思います。
by 赤か毛 (2007-04-29 00:35) 

風来坊

「nikkeiプラス1」というHPでこの記事見れるみたいですよ。
騒がなくては、「折尾駅は本当は凄か駅なんばい!」ってね。
by 風来坊 (2007-04-29 07:50) 

赤か毛

風来坊さん!早速有難うございました。
「nikkeiプラス1」のページ見ました。これはすごいことですね!
http://www.nikkei.co.jp/p1/ranking/
やはり、この駅舎大事にしないといけません。

ほんと、いっぱい騒がんといけんですね!
まず、現在の再開発計画がどのような状態なのか、調べてみたいと思います。
あまり遅くなると、抜き差しならない状態で、既成事実の積み重ねで
あれよあれよと言う間に、なくなってしまう事がありがちですから。
by 赤か毛 (2007-04-29 11:32) 

風来坊

東筑71期の方が、4月29日に母校を訪ねた際の写真の中に、折尾駅の写真がありました。駅舎だけではなく、通路やホームも写っていて、現在の姿を見れて懐かしかったです。
東京東筑会のHPから、たどりました。
by 風来坊 (2007-05-08 16:40) 

赤か毛

風来坊さん!見ましたよ!!楽しそうですね。↓
http://www.tochikukai.com/doukikai-album/71ki29apr2007.htm
知っていたら参加したかったですが、帰省の時期がずれてしまって
もともと無理でしたね。
写真も綺麗で、臨場感あふれる良いショットの連続です。
お知らせいただき、有り難うございました。
by 赤か毛 (2007-05-08 19:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。