SSブログ

戸畑区役所 <往年の帝冠様式> [建築]

さて、ここで問題です。次の三つのうち、戸畑区役所はどれでしょう!?

DSC06123.jpg

034_34.jpg

神奈川県庁.jpg

お判りでしたか? 正解は②番です。

とてもよく似た建物ですが、どれも設計者は違います。種明かしをしますと・・・①は名古屋市役所本庁舎:平林金吾(公募・基本設計)、昭和8年(1933)。 ③は神奈川県庁舎:小尾嘉郎(公募・基本設計)、昭和3年(1928)。 件の戸畑区役所は、昭和3年に福岡県営繕課によって戸畑市役所庁舎として設計されました。

017_17.jpg

堂々たる外観は、もう皆さんお気づきのように、昭和初期に流行した「帝冠様式」という、和洋折衷の独特な様式です。明治以降の急速な洋風化に、日本固有のデザインを模索する中で出てきた特徴ある形は、瞬く間に全国へ広がりました。

022_22.jpg

東京国立博物館本館京都市美術館、あるいは九段会館(旧軍人会館)など、現代の町並みにも強いインパクトを投げかけていて、東洋的な屋根(=冠)を洋風の建築にあしらうことが共通しています。いわく「国威発揚のためのデザイン」、かたや「洋風化の波の中で民衆が求めた和風のデザイン」と、評価の分かれる時代の寵児です。建築評論の中には、霊柩車のデザインとの共通性に着目し、機能と和のデザインの合体論を展開されたりします。

027_27.jpg 

今回取り上げた3例はその中でも、F.L.ライトによる旧帝国ホテルの影響を強く受けたと思われる、ブラウン系のスクラッチタイルと白いボーダーアクセントにという共通のデザインモチーフを採用しています。華やかな感じがする秀作です。それにしても、よく似ていますね。

024_24.jpg

五市合併当時は、9年間北九州市役所としても使われていました。そして、昨年平成19年(2007)1月をもってその役割を終えています。ですから、正確には「旧」戸畑区役所と書くべきですね。幸い、図書館として再利用されることが決定しているようで、北九州の近代化遺構の好例を失わずに済みそうです。

ますます身近に、歴史を感じながら書物に触れることができるとは、戸畑区民のみならず、北九州の宝ですし、歴史建築に興味のある方は遠方からも訪れることでしょう。蔵書の中に、建設当時の資料や帝冠様式に関する文献などを充実させると、さらに面白い施設になること間違いなしです。

撮影:L.T <2006年9月 2枚目、4~7枚目> M.O. <2008年11月 1枚目>


nice!(11)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 11

コメント 18

caramelpapa


北九州市役所だった頃、戸畑区役所はどこだったのでしょうね?

門司市役所と八幡市役所だけが現役ですか。

門司区役所と若松区役所と戸畑区役所が、
複雑怪奇で、行くのが楽しみでした。

  
by caramelpapa (2008-11-15 22:08) 

お茶屋

③が神奈川県庁だとは分かったのですが・・・><;
しかし、どれも素敵な佇まいですよね☆
by お茶屋 (2008-11-15 22:17) 

二つ目草

輸入したままではなく、和の味付けでアレンジをしていくのは、
日本の伝統なのでしょうね。
まだ融合に至らず、取って付けた感が残っている気もしますが。

ここが、五市合併当時北九州市役所として使われていたというのは、
知りませんでした。
元々、国も違う市同士の合併で、いろんな綱引きがあったのでしょう。

最近、北九州市ブランド戦略会議というところで、
「北九州」という名称は「北部九州」という意味と紛らわしいし、
全国での認知度が低いので、新幹線の駅で名の通った「小倉市」と改称したらどうかという案が出ていました。
この案には市長は一応難色を示していましたが、
市役所だけでなく、名称まで小倉に持って行かれるとしたら、
北九州市の歴史が薄れてしまうのではと心配になりました。
by 二つ目草 (2008-11-16 00:25) 

keykun

おはようございます。^^
九段会館に、修学旅行で宿泊しました・・・。 ^^;
坂のある街並みを朧に記憶しています。
耐震設計と言う名目で~
秀逸な建築物が建て替えられる愚行がまかり通っていますね。
図書館として存続させる良識ある努力に安心します。^^)v
by keykun (2008-11-16 07:25) 

つぼっち

①も③も見たことがあるので、消去法で分かりました(笑)
全然関係ないですが、北九州市の区名は、
分かりやすく、かつ歴史を大切にしていていいですね。
by つぼっち (2008-11-16 11:43) 

赤か毛

caramelpapaさん、お久しぶりです。お元気でしたか?
確かに、合併時の戸畑区役所はどこだったんでしょうね??
100万都市の市役所としては、この建物は小さすぎて
付近の建物にあちこちと分散していたそうです。
9年間は不便だったんでしょう。
by 赤か毛 (2008-11-16 13:21) 

赤か毛

お茶屋さん、いつも早めのご訪問+nice!ありがとうございます。
10月後半から出張が重なり、記事更新と皆さんのサイトへの訪問が滞っていました。神奈川県庁はお茶屋さんのお近くですよね。最近出張で名古屋に行く機会が多く、漫然とこの三つが良く似ているなー、と思っていましたが、よく比べてみるとこんなに似ているとは、びっくりでした。
by 赤か毛 (2008-11-16 13:29) 

赤か毛

二つ目さん、こんにちは!
ほんとに「かんむり様式」というだけあって、「背広にちょんまげ」感がぬぐえませんが、それなりに苦労して融合を目指しているところが健気です。
しかし、中国や中東、地中海沿岸諸国の建物を見ても、このような折衷がいろいろな組み合わせで見ることができ、楽しめます。

「北九州」はもう合併して50年近くなるわけですから、無理に名前を変えることはないと、私も思います。それより、旧五市それぞれの名前のブランドを大切にして、個性ある五つの街の「ユニット」として売り出すようなプロデュースも有りではないでしょうか。

特に今回の「戸畑」も、万葉集に「飛幡(とばた)の浦」、筑前風土記に「鳥幡(とりはた)」として登場するくらい古い地名だそうですから、その個性を一括して「小倉市」としてくくるのは、両方にとってマイナスとなりそうですね。個性を失うことは、長い目で見て逆に知名度を下げることになると思います。それより、個性を主張して知名度を上げることを考えたほうが得策だと思うのです。

市長が難色を示してくださったのは、嬉しいですね。
by 赤か毛 (2008-11-16 13:49) 

赤か毛

keykunさん、こんにちは!
九段会館に泊まられたことがあるんですか!?
しかも修学旅行とは思い出深いことでしょうね。
ここは、北の丸・千鳥が淵・九段坂と起伏のある魅力的なエリアですよね。
ヨーロッパでは、何百年もたった建物を現代の生活に耐えるよう
保存活用して大切に使っています。日本の技術で、まだ100年くらいの建物をそのようにできないことはないはずですよね。
ほとんどは経済的な理由、それも短期的な収支でしか物事を見ていないことによる「愚行」だと思います。
今回の図書館としての再生活用に拍手を送りたいです(^o^)/~
by 赤か毛 (2008-11-16 14:02) 

赤か毛

さすがにつぼっちさん!名古屋市庁舎もご存知でしたか!?
上にも書きましたが、おっしゃるように五つの区の地名はそれぞれ歴史があるもので、簡単に変えたり省略したりすべきではないと思います。
でも、東京の地名は、たとえば「国分寺」+{立川」=「国立」だったり
「大森」+「鎌田」=「大田」区だったりで、すっかり定着したものもありますね。
by 赤か毛 (2008-11-16 14:10) 

jall

戸畑区役所は行ったことありませんでした。
こんな素敵な建物だったとは。
子供の頃に新しい市庁舎が小倉に出来て
凄いビルだと憧れていたのを思い出します。

by jall (2008-11-16 15:45) 

赤か毛

jallさん、ご無沙汰してます。
そうなんです。意外とひっそりと佇んでいて、あまり知られていないようです。
以前西鉄タクシーという会社が作った「観光北九州」というガイドブックを見ましたが、違う形の建物が描いてあり、特に取り上げられていませんでした。
それにしても、全面ガラス張りの北九州市庁舎が出来た時は、度肝を抜かれましたね。でも、今になって私には、このようなクラシックなものがむしろ新鮮に映ってしまいます。
by 赤か毛 (2008-11-16 19:47) 

takaki-i

戸畑を職場としていた当時何回か見たことがあると思いますが思い出せませんでした。
名古屋市役所は万博に行った折、神奈川県庁は横浜に遊びに行った折などに見たことが有りますがなるほど良く似ていますね。歴史の有る古い建物が残っているのはいろんな意味でよいことだと思います。
by takaki-i (2008-11-16 20:51) 

hobashira

最近は戸畑には用が無いので、行きませんがこの建物、図書館が入る?
市民会館が取り壊されて、新しく区役所が建ったと聞いています。
「中央町の八幡警察署に似てますね」 と思ったら、もう、建替えられてい
ました。 やはり、風格のある建物は残しておいた方がいいですね。
by hobashira (2008-11-17 09:01) 

赤か毛

takaki-iさん、こんばんは。
戸畑で働いていらっしゃったんですか!?
区役所だけではなく、戸畑にはまだまだクラシックな建物が多いですよね。
新しい街づくりと、古い記憶、良いバランスでつながって行くと良いのですが・・・
今後に期待しましょう。
by 赤か毛 (2008-11-17 22:53) 

赤か毛

hobashiraさん、新しい区役所は屋根が階段状になっていて
そこから山笠がみんなで見られるようになっているようですね。
折尾の警察署も、つぶされてしまいましたが、スクラッチタイルの
アールデコ様式で、風情がありました。
折尾にも図書館があると良かったのですが・・・
今回の折尾駅周辺の再開発に絡めて、つぶすのではなく
駅前にモニュメンタルに残せなかったのかと、悔やまれます。
by 赤か毛 (2008-11-17 22:57) 

響

こうして見比べてみても見劣りしない立派ですね。
近いので後回しにしていましたが
改めて良さがわかりました。
by (2008-12-04 12:23) 

赤か毛

外壁タイルは、一度全面改修で張り替えられたと聞きました。
たしか、8千枚とか・・・
図書館としての再利用後が、また楽しみですね。
by 赤か毛 (2008-12-04 21:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。