SSブログ

折尾駅 <かしわの国の物語> [味]

御存知、かしわめし!いよいよ登場です。あえて取り上げたのは、最近改めて知った「かしわめし」誕生の物語がとても川筋っぽかったためです。

御了解を得て、あえてここに引用させていただきます。

大正初期、国鉄の門司運転事務所所長をしていた本庄厳水(イワミ)は、各地を旅した時に、駅弁が画一化していることを痛感。郷土色を生かした駅弁づくりのために、大正10年に折尾駅(北九州)で筑紫軒という弁当屋をはじめた。
福岡は、鶏の水炊きが名物になっているように、昔から鶏肉を好んで食べる土地柄。そこで鶏のスープの炊き込みご飯に鶏肉と卵をあしらった「親子めし」を考案した。 ところが、この「親子めし」声に出してみると「オヤコロシ(親殺し)」に聞こえてしまう。そのため、名前を『かしわめし』に変更。

筑紫軒は、戦時中の昭和17年に、国策により、折尾の眞養亭、吉田弁当、直方の東洋軒と企業統合、これが現在の『東筑軒』となる。名物は『かしわめし』。「鶏肉以上にご飯が旨い」と定評がある炊き込みご飯の味付けは、厳水の妻スヨが考え、以来秘伝として代々女性だけに受け継がれ、絶妙の味のスープを作り出している。(以上、東筑軒HPより転載)

どうです、この一口ほおばったときのふっくりとした香りとお米の歯ざわり。思い出すだけでも…ごくり!でしょう?しかし、鉄道が開設されたまだ初期と言える当時、すでに全国金太郎飴的に画一化されることの問題を見抜き、筑豊の個性にこだわった本庄巌水さんの見識! その思いに応えた妻のスヨさん!!

さらに、それがいまだに女性にしか受け継がれないと言う頑固さ!!! 私には、とても川筋的に思えました。

改札横の売店で買って、丸ベンチでカバンに詰めてホームへ…

もし買い忘れても、3番下りホームには売店があります。上りホームだったら…弁当売りの山口さんに出会えるかどうかが、あなたの運命を決めるでしょう。

撮影:R.T.2007年5月<1・2枚目> L.T.2007年3月<3枚目> M.O.2007年3月<4枚目>


nice!(2)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 2

コメント 14

hima_jiji

懐かしい丸ベンチ。
鹿児島線上りホーム。
階段から先頭車両まで結構距離があったと思う。

走っても無情にドアが閉まり発車する「門司港行き」。
「あーあ。4番の「柳ケ浦」行きの発車まで30分は待たなバイ。」
by hima_jiji (2007-05-15 02:37) 

CP

上もゆくゆく、下も行く、一度はおいでよ折尾駅、

これに短絡線付けたから、
今回の騒動が始まったと思うのですが。

昨日、東筑軒の前を通ったら、
住民無視の再開発反対と出ていましたが、
折尾のためを思うなら、
早く終わらせるように動けばと思いました。

いつか、子供の運動会、
昼飯にかしわめしが食べたいと言うので、
朝4時半に、買いに行ったことがあります。
折尾発5時、現地着12時半でした。

わたしも折尾を離れると、
無性に懐かしく、食べたくなります。
by CP (2007-05-15 06:16) 

赤か毛

hima_jijiさん、はじめまして。ようこそ洞海湾通信へいらっしゃいました。
共感できるコメント有難うございます。丸ベンチはまだまだ健在で、しかも黒光りしていい味を出しています。

のぼりホーム、階段を上りきるとき門司港行き電車が見えると、あせりますよね。待ち時間が長いと、東筑軒さんの出番が増えますね(^o^;
by 赤か毛 (2007-05-15 07:29) 

赤か毛

CPさん、東筑軒は早く開いているのがいいですよね。私も板付に向かう早朝暗いうちに買いに行ったことが何度かあります。
そうすると、まだご飯があったかくて、昼まで待てずに鹿児島本線の中で食べたくなります。
飛行機に乗ってからでも、ほんのりぬくもりがあり、香りも高かったように思います。
by 赤か毛 (2007-05-15 07:36) 

keykun

こんにちは。
次の~駅弁祭りに喰ってみます。
いや絶対に食べます。 ゴクリ ^^;
by keykun (2007-05-15 14:57) 

  

駅弁大会などに登場する「かしわめし弁当」は、
北九州駅弁当のものが多いようである。
          かしわめし弁当 Wikipediaより

ご注意を
by    (2007-05-15 15:38) 

赤か毛

keikunさん、こんにちは!
そうなんですよー。
一度小倉駅で「かしわめし」を見つけて勇んで買ったのですが・・・
小さいときから慣れ親しんだ味とは違っていて
よく見ると「北九州弁当」さんの製品でした。
どちらが好きかは、人それぞれと思います。
by 赤か毛 (2007-05-15 17:03) 

赤か毛

Qちゃんさん、nice!ありがとうございます。
by 赤か毛 (2007-05-15 22:05) 

二つ目草

かしわめし、私も家族も大好きです。
容器の経木の香りが、かしわめしの味にとても合ってるんですよね。
まだ山口さんから買ったことがないので、チャンスを狙っています。
by 二つ目草 (2007-05-15 23:08) 

赤か毛

二つ目草さん、そうそう、入れ物の木の香りも重要な「味」の要素ですね!
それから、私は「のり」→「錦糸卵」→「かしわ」の順に食べるのが
小さい頃からの癖です(^o^ゞ
by 赤か毛 (2007-05-16 09:02) 

なすがままに

一昨日伊藤伝右衛門邸を再び訪れました。邸の斜め前に「東筑軒」のかしわ飯販売店が出来ていました。古風な民家を改造した造りでしかもドライブスルーでした。伝右衛門邸を訪れた人が買って帰るのでしょうね。かしわ飯に必ず入っている奈良漬けもよくあっていますね、しかし、奈良漬を食べてアルコールチェックに反応する人もいるとか。奈良漬けを食べた後でアルコールチェッカーで計った方がいいかもしれません。
by なすがままに (2007-05-16 18:51) 

赤か毛

なすがままにさん、こんばんは!
奈良漬けで、アルコール反応するんですか!?
ドライブスルーでは気をつけんといけんですね。
伊藤伝右衛門邸、人気ですね。早く訪問したいです。

なすがままさんのブログ、伝右衛門と堀右衛門の比較論、
白蓮さんに対する愛情論、同感です。
彼の時代と現代の実業家のスケール、全く違いますね。
自分のことしか考えない、大きな金を持った小さな人たちばかりが目に付きます。
by 赤か毛 (2007-05-16 20:06) 

C55

当方静岡に住んでおりますが、全国駅弁フェアーが啓かれますが、
東筑軒のかしわめしはないです。あっても北九州弁当か小倉の
あなごずしです。
東筑軒さん、是非静岡や浜松にも進出下さい。
北九州に帰省の度、かしわめしを食べるのが、子供達も楽しみにして
おります。
by C55 (2007-09-09 00:56) 

赤か毛

C55さん、ようこそ洞海湾通信にいらっしゃいました!
北九州の御出身ですか!?
やっぱり帰ったときは「かしわめし」ですよね!
私も帰省や出張のときは、必ずといっていいほど買って帰り
深夜家族でほおばるのが決まりです。

それはそうと先日静岡に仕事で行ったとき、東照宮の近く
角にあるちいさなうなぎやに入りましたが、とっても美味しかったです!
名産地「吉田」のうなぎだと思いますが、あれを食べると
その辺のスーパーに売っている中国産は食べられなくなりますね。

今後とも宜しくお願いします。
P.S.東筑軒さん:静岡に支店というのは難しいでしょうが、全国駅弁フェアー
          ご一考ください!
by 赤か毛 (2007-09-09 14:39) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。